絵本タイム
時間 11:50~12:00
毎月0のつく日はランチ前に一押し絵本をご紹介します。
おすすめ絵本のある人は持って来てみてね。
2012年11月30日金曜日
2012年11月23日金曜日
電車男子
11/22のぴよぴよは、電車好き男子が多かったです。
ちなみに12/8のパパママ広場は「プラレール大集合」。電車好きにはたまりませんよ。「パパママ広場ってパパがこなきゃダメ?」ってきかれたことがあるけれど、パパでもママでもOKですので、お気軽におこしください。
写真は、プラレール修理中のスタッフMさんとRくん。おもちゃ修理も、楽しいです。N
ちなみに12/8のパパママ広場は「プラレール大集合」。電車好きにはたまりませんよ。「パパママ広場ってパパがこなきゃダメ?」ってきかれたことがあるけれど、パパでもママでもOKですので、お気軽におこしください。
写真は、プラレール修理中のスタッフMさんとRくん。おもちゃ修理も、楽しいです。N
2012年11月22日木曜日
11月22日 みんなでお祝いお誕生日会
お誕生日会
11月生まれの子集まれー!ママやパパやおばあちゃん、おじいちゃんでもOK!
ぴよぴよからささやかな誕生日プレゼントを用意しました。
みんなでお祝いしましょう!!!
日時:11月22日11:30~11:45(時間が変わりました!)
場所:ぴよぴよ
※予約不要。
※会員のみ
広場は通常通り開催しています。
11月生まれの子集まれー!ママやパパやおばあちゃん、おじいちゃんでもOK!
ぴよぴよからささやかな誕生日プレゼントを用意しました。
みんなでお祝いしましょう!!!
日時:11月22日11:30~11:45(時間が変わりました!)
場所:ぴよぴよ
※予約不要。
※会員のみ
広場は通常通り開催しています。
2012年11月20日火曜日
2012年11月18日日曜日
11月18日 パパママ広場 (日曜日)
今月のパパママ広場は、「ぴよぴよ前の第3公園」のおそうじのお手伝いです。
のんびり楽しみながら公園をおそうじをしてみませんか?
公園愛護会のおそうじに参加します。
もちろんぴよぴよでゆっくりもできます。
時間10:00~13:00
(おそうじは10:00~11:00)
のんびり楽しみながら公園をおそうじをしてみませんか?
公園愛護会のおそうじに参加します。
もちろんぴよぴよでゆっくりもできます。
時間10:00~13:00
(おそうじは10:00~11:00)
パパママ広場 公園おそうじ
昨日の雨が嘘のように、すっかりいいお天気になりました。
今日は、学童保育いるかくらぶの皆さんと一緒に市が尾第三公園のおそうじをしました。
1時間ほどでしたが、こんなにたくさんの枯葉の袋ができました。

おそうじの後は、地元パン教室の先生の手作りパンをおいしくいただきました。
どれも焼き立てでほんのりあったか。もちもちっとしていて本当においしかったです。
また、販売してほしいなぁ。

今日は、学童保育いるかくらぶの皆さんと一緒に市が尾第三公園のおそうじをしました。
1時間ほどでしたが、こんなにたくさんの枯葉の袋ができました。

おそうじの後は、地元パン教室の先生の手作りパンをおいしくいただきました。
どれも焼き立てでほんのりあったか。もちもちっとしていて本当においしかったです。
また、販売してほしいなぁ。

2012年11月16日金曜日
ベビータイム&おやつ講座
★ベビータイム
今日の午前中はベビータイムでした。
※ベビータイム中は0歳児のみ入室可能です。
元園長先生の松井先生が来てくださり、
ママたちの疑問質問に答えてくださいました。
離乳食のこと、運動機能のこと、服装のことなどなど。
中でも赤ちゃんのママのお悩みNo.1 (?) の離乳食については、
何をどうやって作れば、楽に作れて、食べてくれるか、
と~っても詳しく教えてくださいました。
かくいう1歳の我が子も、11か月まではほとんど何も食べず…
どうしたものやら…と思っていたのですが、
松井先生のやり方で作ったら、急に食べるように!!
どんな秘密が??と思われた赤ちゃんのママは
是非、次回松井先生がいらっしゃるときに聞いてみてくださいね~
★ミニ講座「おやつ」
午後は、松井先生が「おやつ」についてお話してくださいました。
それに簡単おやつの試食まで。
子どもたちは(大人も)みんなパクパク食べていました。
おいしくて、栄養満点で、簡単で、腹持ちもいい、
子どものおやつにぴったりなメニューでした。
みんな普段どんなおやつを食べさせているか、情報交換もできました。
おなかいっぱいになった後は、パネルシアターで楽しみました。
今日の午前中はベビータイムでした。
※ベビータイム中は0歳児のみ入室可能です。
元園長先生の松井先生が来てくださり、
ママたちの疑問質問に答えてくださいました。
離乳食のこと、運動機能のこと、服装のことなどなど。
中でも赤ちゃんのママのお悩みNo.1 (?) の離乳食については、
何をどうやって作れば、楽に作れて、食べてくれるか、
と~っても詳しく教えてくださいました。
かくいう1歳の我が子も、11か月まではほとんど何も食べず…
どうしたものやら…と思っていたのですが、
松井先生のやり方で作ったら、急に食べるように!!
どんな秘密が??と思われた赤ちゃんのママは
是非、次回松井先生がいらっしゃるときに聞いてみてくださいね~
★ミニ講座「おやつ」
午後は、松井先生が「おやつ」についてお話してくださいました。
それに簡単おやつの試食まで。
子どもたちは(大人も)みんなパクパク食べていました。
おいしくて、栄養満点で、簡単で、腹持ちもいい、
子どものおやつにぴったりなメニューでした。
みんな普段どんなおやつを食べさせているか、情報交換もできました。
おなかいっぱいになった後は、パネルシアターで楽しみました。
11月16日 Babyタイム『赤ちゃん集まれ~』&育児相談の日
○Babyタイムは、1歳未満の赤ちゃんとその家族限定の広場です。
時間 10:30~12:00
赤ちゃん達と遊びながら、お話したり、カフェテーブルでお茶しながら、楽しくすごしましょう。
お待ちしています。
1歳以上のお子さんは12:00までご遠慮ください。
無料見学不可。
予約不要。会員外OK。(500円必要です。)
○育児相談の日は、元園長先生の松井先生が一日遊びに来てくれます。
子育てのあれこれを聞く事ができます。 遊びにきてください。
時間 10:30~12:00
赤ちゃん達と遊びながら、お話したり、カフェテーブルでお茶しながら、楽しくすごしましょう。
お待ちしています。
1歳以上のお子さんは12:00までご遠慮ください。
無料見学不可。
予約不要。会員外OK。(500円必要です。)
○育児相談の日は、元園長先生の松井先生が一日遊びに来てくれます。
子育てのあれこれを聞く事ができます。 遊びにきてください。
公園にイコー!!スペシャル
![]() |
公園についた! |
![]() |
お弁当タイム。遠くには保育園の子どもたちが。 |
11/15は公園にイコー!!スペシャルと銘打って、行きたい人で市ヶ尾町公園までお散歩しました。
まさに秋晴れのとってもよいお天気で、皆楽しそうでした。
他にも書き込んでくれる方がいるかも、ですが、まずはスタッフNの書き込みです。
道中は、男の子たちは、電車やバスや飛行機をみつけるたびに超カンドーして歓喜の声をあげていました。女子はさほど、乗り物には興味をみせませんでしたが、なんだかわくわくしている感じでした。子どもたちは、自動販売機も壁の模様も、面白そうなものはめざとく発見し、楽しんでいました。
公園についたら、皆でくまさんおにごっこをしたり、絵本をよんだり、どんぐりを拾ったり、走ったり、思い思いに遊びました。
広いって、いいですね。
いつもの「公園にイコー」の日は、ぴよぴよ前の第三公園で遊びますが、たまにはちょっぴり遠出も楽しいなあ、と感じた一日でした。
一緒にいった方々の感想。「皆で一緒に歩いたのが楽しかった」「歩くのっていいですね」「初めて行った公園だった」等々、のんびり感もよかったなぁ。N
2012年11月15日木曜日
2012年11月14日水曜日
ぴよぴよのお姫さま
ぴよぴよに入るやいなや、お気に入りのドレスを着る女の子です。
今日はスタッフさんが画用紙&輪ゴムでティアラを作ってくれました。
キラキラのシールでデコったら、お姫さま気分倍増!!
おすまししてカメラに写ってくれました。
今日はスタッフさんが画用紙&輪ゴムでティアラを作ってくれました。
キラキラのシールでデコったら、お姫さま気分倍増!!
おすまししてカメラに写ってくれました。
2012年11月13日火曜日
11月13日 やさいに会える日
地元市ヶ尾の内野さんの畑で採れた新鮮野菜を販売しています。
どんな野菜が並ぶかは当日のお楽しみ。
ただし、天候などにより、販売出来ないこともありますのでご了承ください。
どんな野菜が並ぶかは当日のお楽しみ。
ただし、天候などにより、販売出来ないこともありますのでご了承ください。
2012年11月9日金曜日
11月9日 おしゃべり会『障害児理解』
みんなで障がい児の理解を進めようと始めました。
自閉症のお子さんを育てている先輩ママと”小物づくり”をしながらおしゃべりしましょう。
少しでも障がい児の理解が進みますように。ぴよぴよの願いです。
おしゃべり会『障がい児理解』
日時 9日 11:00~11:45
※予約不要・参加費不要
(会員外の方も参加OK(但し、非会員利用料500円が必要になります)
自閉症のお子さんを育てている先輩ママと”小物づくり”をしながらおしゃべりしましょう。
少しでも障がい児の理解が進みますように。ぴよぴよの願いです。
おしゃべり会『障がい児理解』
日時 9日 11:00~11:45
※予約不要・参加費不要
(会員外の方も参加OK(但し、非会員利用料500円が必要になります)
えほん
11/8(木)。えほんをよんでくれた子がいました。といっても、大人の読み語りのまねで、ページをめくって見せるえほんごっこ。
おっと、さかさまだ〜、と思ってよく考えたら、読み手からは画面を見やすい持ち方です。
ぴよぴよの子はえほん好きが多いです。N
おっと、さかさまだ〜、と思ってよく考えたら、読み手からは画面を見やすい持ち方です。
ぴよぴよの子はえほん好きが多いです。N
2012年11月6日火曜日
11月6日 Babyタイム『赤ちゃん集まれ~!』
babyタイムは、1歳未満の赤ちゃんとその家族限定の広場です。
日時6日(火)
時間10:30~12:00
赤ちゃん達を遊びながら、お話したり、カフェテーブルでお茶しながら、楽しくすごしましょう。
お待ちしています。
1歳以上のお子さんは12:00までご遠慮ください。
無料見学不可。
予約不要。会員外OK。(500円必要です。)
日時6日(火)
時間10:30~12:00
赤ちゃん達を遊びながら、お話したり、カフェテーブルでお茶しながら、楽しくすごしましょう。
お待ちしています。
1歳以上のお子さんは12:00までご遠慮ください。
無料見学不可。
予約不要。会員外OK。(500円必要です。)
ベビータイム。
今日、午前中はベビータイムでした。
※ベビータイム中は、0歳児限定です。
しかし、今日は朝から冷たい雨・・予報以上に寒かったです。
残念ながら今回は遊びに来てくださる人はいませんでした。
「この天気では小さい赤ちゃんを連れてくるのは難しいかな・・?」と納得しながら、、
私たちは 部屋の整理整頓をしたり、部屋のレースのカーテンを取り付けたりしました。
レースのカーテンは丈が長かったので私たちは
広場にあった裁縫箱を取り出して、サイズに合わせて
縫いました。針でチクチク・・・・。
間に合ってよかったです。
お昼ごろになるとお友達が遊びにきました。
次のベビータイムは11月16日(金)10:30~12:00です。
※元園長先生の松井先生が一日遊びに来てくれます。子育てのあれこれを聞く事が出来ます。
ぴよぴよに遊びにきてくださいね。
そろそろこたつが恋しい季節となり、我が家でもストーブが活躍し始めました。
寒さが日に日に増す折から、健康には十分ご注意ください。 O
※ベビータイム中は、0歳児限定です。
しかし、今日は朝から冷たい雨・・予報以上に寒かったです。
残念ながら今回は遊びに来てくださる人はいませんでした。
「この天気では小さい赤ちゃんを連れてくるのは難しいかな・・?」と納得しながら、、
私たちは 部屋の整理整頓をしたり、部屋のレースのカーテンを取り付けたりしました。
レースのカーテンは丈が長かったので私たちは
広場にあった裁縫箱を取り出して、サイズに合わせて
縫いました。針でチクチク・・・・。
間に合ってよかったです。
お昼ごろになるとお友達が遊びにきました。
※元園長先生の松井先生が一日遊びに来てくれます。子育てのあれこれを聞く事が出来ます。
ぴよぴよに遊びにきてくださいね。
そろそろこたつが恋しい季節となり、我が家でもストーブが活躍し始めました。
寒さが日に日に増す折から、健康には十分ご注意ください。 O